活動略歴

個展・グループ展

1988 日下部雅生型絵染展 (京都 堺町画廊 以後’90 ’92 ’94 ’97 ’00年開催)
第10回 日本新工芸展入選 (以後’89 ’92 ’93 ’95―’98年、’99年以降正会員 毎年出品)
第20回 日展 入選 (以後’92 ’94 ’95 ’96 ’97 ’98 ’99 ’00 ’01年、’02年以降会友 毎年出品)
1989 第41回 京展入選 (以後’90―’91, ’96―’06, ’08 ’09年出品)
日下部雅生纏(コスチューム作品)展 (京都 テアトロ・マロン)
1990 京都工芸美術ビエンナーレ (京都文化博物館)
日下部雅生染めもの展 (長谷工アーベスト・ギャラリー・大阪心斎橋/舞子/東住吉)
1993 日下部雅生型絵染展 (米国ロサンゼルス エルク)
1995 日下部雅生作品展 (京都 ギャラリーマロニエ 以後’99 ’02 ’04 ’05年開催)
1996 第19回 京都工芸美術作家協会展 (以後毎回出品)
沖縄県立芸術大学設立10周年記念展 (沖縄県立芸術大学附属資料館ギャラリー)
1997 沖縄工芸デザインコンペ (那覇市民ギャラリー)
1998 日下部雅生作品展 (福井 遊悠文庫)
第13回 国民文化祭’98美術展 (大分)
フラッグアート展 ’98 (岐阜)
沖縄県立芸術大学染色教員作品展「融和と触発」 (沖縄県立芸術大学附属資料館ギャラリー)
1999 第8回 りゅうぎん(琉球銀行)紅型デザイン公募展 (那覇リウボウホール)
第25回 明日をひらく日本新工芸展 (箱根彫刻の森美術館)
日下部雅生染作品展 (宝塚 アートスクエア)
2000 美工のあゆみ 創立120周年記念展 (京都市立美術館)
2006 京都市学校歴史博物館企画展「教壇に立つ芸術家たち」 (京都市学校歴史博物館)
2007 第10回水中展覧会「アクアート・イン・奄美大島」 (以後’08’ ― 10年出品)
第3回「テキスタイルの未来形」展 (以後’08’09’10年出品)
2008 日下部雅生型絵染展 (京都万華鏡ミュージアム)
2009 今井裕之 日下部雅生 二人展 (京都万華鏡ミュージアム)
2010 第56回 全関西美術展 (大阪市立美術館)
日本新工芸近畿会 染織・陶芸選抜展 (大丸京都店美術画廊)
アジア芸術家交流展 (京都市立芸術大学ギャラリーアクア、韓国釜山慶星大学校美術館)

論文・著書等

1997 「日下部雅生の染色表現」月刊染織α 工芸染色作家の発想と表現
2000 「大学教育における伝統工芸技法の展開」 沖縄県立芸術大学紀要 第8号
2005 「さあ、クラフトマネージメントを始めよう!!」 第11回 日本教育公務員共済会教育賞応募論文

その他の活動

2007 (財) ローム・ミュージック・ファンデーション 2007
“大文字国際交流音楽祭” 声楽衣装制作 (京都 金剛能楽堂)
2008 polepole基金を応援する展覧会 (京都 堺町画廊)
2010 「京を包む」(社)京都デザイン協会風呂敷デザイン展 (京都 宮井株式会社ギャラリー)
polepole基金を応援する-ごりらエコバッグ展 (京都 堺町画廊)
2011 ものうみ奄美大島復興支援展 (京都 清課堂ギャラリー)
ポポフうちわ展 (polepole基金) (京都 堺町画廊)
「生きるための手遊び (工芸) を探る」 (京都芸大特別研究助成事業)