京都市立芸術大学の女川町での活動

東北被災地で手遊び(てすさび)カフェを9月に開催

まだ残暑の厳しい日でしたが、町の方々にも興味を持っていただき、参加していただきました。
その時の写真です。クリックすると、拡大スライドでご覧いただけます。

ラリー写真ギャラリー1

オートバイでラリーに参加 1989年〜2007年

もともとラリーに参加するのは、普通では見られない景色とか、得られない体験のためでしたが、いつの間にか順位に拘ったり、チャレンジしてしまったり・・・。人間の闘争本能は怖いですね(笑)

スライドショーには JavaScript が必要です。


でも厳しいレースの体験の中で出会った仲間や、自然の表情は、楽なシチュエーションで得るものとは全く違います。そんなものを求め、みんな大変なお金と労力を注ぎ込むのだと思います。
(下の写真をクリックで大きくギャラリー表示)

 

黒岳(水晶岳)調査登山

地質調査のお手伝い 2007/7/27 朝

調査登山のお手伝いをしながら、休憩時間などにスケッチをしました。

北アルプスの黒部川源流域は、険しく広大な自然に囲まれ、貴重な自然が残っています。
この辺りを取材して、後の作品「水晶カール(2009)」も生まれました。